聖書について
|
スポンサードリンク |
ホーム>聖書について |
・杉原は、1936年にバルト海東南岸、リトアニアの首都カウナ スに日本領事代理として赴任した。 ・当時、日本政府は、ナチス・ドイツと盟友関係にあり、ナチス・ ドイツによる逮捕、虐殺を逃れるユダヤ系ドイツ人やポーランド 人にビザの発給をしていなかった。 ・1940年7月〜8月、杉原は日本外務省の訓令に背いて、人道 上の立場から、ユダヤ難民に第三国へ移住するための日本通過ビ ザを手書きで発給し続け、6千人のユダヤ人の命を救った。 ・杉原は、敗戦後、ソ連に抑留され、10年ぶり日本に帰ってきた が、行政機構改革の縮小計画に伴い、2か月後外務省を依願退職 した。失意の退職であった。 ・その後、商社などに勤務のかたわら翻訳業に従事、1986年、 86才で死去。 ・イスラエル政府には、「諸国民のなかの正義の人」に感謝する制 度があり、戦後、杉原を探していたが、杉原が「センポ・スギハ ラ」と名乗っていたこともあって、なかなか見つからなかった。 ・が、1985年1月に、「諸国民のなかの正義の人」賞を贈り、 杉原の行為をたたえている。 ・さらに、1990年、「ワレンベルク賞」が贈られ、イエルサレ ムに顕彰碑がたてられた。 ・1991年独立したリトアニア共和国では、首都ビリュニュスに 「スギハラ通り」が設けられている。 ・日本政府は、1994年9月、「ビザ発給の責任を問われて解雇 された事実はない」と公式見解を発表し、併せて、杉原の名誉を 回復し、その労をめぎらった。 ・故郷、岐阜県八百津町では、杉原の功績を讃えて、1992年に、 「人道の丘公園」を建設した。 |