スポンサードリンク |
|
|
■地図:google map
■関連photo
ドイツの都市シュパイアーに聳える赤い砂岩でできた巨大なバシリカ式聖堂である。その正式な名称は「聖マリア・聖ステパノ大聖堂」だが、しばしばシュパイアーの皇帝大聖堂(Kaiserdom
zu Speyer)とも呼ばれる。廃墟となったクリュニー修道院とともに、シュパイアー大聖堂はロマネスク様式最大級の聖堂である。1981年に大聖堂はユネスコの世界遺産に登録された。この大聖堂はコンラート2世が自身の永眠の場所として建造するよう命じたもので、1030年から1061年にかけて建造された。のちには、さらに7人の神聖ローマ皇帝、ドイツ王たちやその妻の幾人か、そして多くの僧侶たちが葬られた。
(出典:Wikipedia)
|
 |
シュパイヤー大聖堂 |
 |
衛星写真 |
|
(1分0秒) |
|
(46秒) |
|